食文化 沖縄といえば肉? いやいや、魚もなかなか興味深いですよ 地方出張の楽しみは居酒屋巡りのよしぞうです。居酒屋に入ると必ず頼むものって何でしょう? 僕はありきたりながら、まずはビール。そして刺身になります。刺身の種類や価格、うまさで、その店の実力を判断しています。けれど、初めて沖縄の居酒屋に入った時... 2023.11.10 食文化
観光・まちづくり 飛騨高山。郷土料理から日本海の魚まで幅広く堪能できる居心地の良い店 飛騨観光を楽しむなら高山は外せません。今なら春の息吹が感じられるし、夏は奥飛騨の新穂高ロープウェイで山の涼しさを満喫できる。秋は紅葉が美しく、冬はしんしんと冷え込む中で温泉を堪能する楽しみもある。そう、一年中楽しめる、いい場所だと思います。... 2023.04.23 観光・まちづくり食文化
食文化 名山堀あかね、思い出のギャラリーを追加しました 以前記事にした、鹿児島市の名山堀「あかね」について、当時を知る方からメールをいただきました。紹介したことを怒られるかなと思っていたら、ご丁寧な文章で「とても懐かしく読みましたと」書いてありました。ありがとうございます。その中に「おでん」の写... 2023.04.06 食文化
食文化 釧路で朝飯をがっつり食べるなら、港を目指せ。シャケもサケもあるぞ 僕は観光客用の高価なグルメに興味がありません。そもそも、高いなら美味しくて当たり前だし、産地に行ったのに東京より値段が高いなんて、意味がないと思っています。ある日、「道東でローカル線の旅をしながら美味しいものを紹介して」なんて仕事がありまし... 2023.03.27 食文化
食文化 鹿児島名山堀の名店を偲ぶ 昔、食関連の雑誌を立ち上げるため、出版社の営業マンと一緒に鹿児島の広告主へのご挨拶旅に出たことがありました。予算を割いてくれた県の各団体や焼酎蔵などを周り、どのような内容にするかの打合せがメーンの仕事でした。滞在中、昼は高級店で名物の黒豚を... 2023.03.15 2023.03.16 食文化
食文化 宿毛で出会った、魚のうまさをグイと引き出す匠の居酒屋 初めて訪れた宿毛の夜。地方に行けば、その土地の食べ物とお酒に浸りたいと思っている僕は、ホテルを出てあちこち30分ほど歩き回っていた。そこで見つけたのが、繁華街とは離れた場所にポツンと、だけどそれなりの風格を持った、一軒家に併設の居酒屋。名前... 2023.03.07 食文化
食文化 横手やきそばは目玉焼き、福神漬け、挽肉がポイント 焼きそばが名物ですか?実はちょっと不安だった。なにがってそりゃあ、土地の名物に焼きそばなぞ出されても、これといって地産地消になっているわけでもなし、なんだか名物と呼ぶには無理があるような気がしていたからだ。まぁ、B級グルメといえばそうなんだ... 2023.03.05 食文化